前の記事で紹介した通り
台湾における一連の葬儀は約一週間かけて行われます。

以降、遺族の同意を得て撮影しプライバシーに配慮しつつ
妻エイミーの親族に聞いた台湾の葬儀について紹介します。
公営斎場
妻エイミーの親族が運転する車に同乗し葬儀場にやってきました。
台南市殯儀館(Táinán shì Bìnyíguǎn)

ここは台南市政府が管理運営する公営斎場で
後日紹介する納棺 → 読経 → 初七日・四十九日 → 出棺
までの儀式が行われる葬儀場です。
習俗に従うべし
大通りに面した正門から敷地内に入れば

(外の大通りから葬儀場の正門を撮影した写真)
台湾の習慣に裏打ちされた習俗に従う必要がります。
例えば敷地内の進行方向ですが、自動車・バイク・人は
すべて反時計回りで敷地内を移動しなければなりません。

(葬儀場の中に入り裏から正門を撮影した写真)
現世に生きる者たちは普段から時計回りで生活しますが
故人のご遺体が存在するこの空間は現世から冥途へ逝く場所

つまり故人がスムーズに極楽へ行けるようにとの考えからです。
ガジュマルの葉

葬儀場の敷地内に入って乗り物を降りるとすぐに
まず近くにあるガジュマルの葉を手に取ります。
1人1枚ずつ、葬儀場にいる間は常にポケットや
バッグの中に入れておいて失くさないように。

葬儀場での用事を済ませ大きな門から葬儀場を出た後で
ポケットやバッグにあるガジュマルの葉を忘れず捨てましょう。
自動車に乗車中であれば窓を開けて外に捨てればOK。
間違っても持ったまま帰宅しないように…みなまで言いません。
台南市殯儀館

先述した通り、ここは台南市政府が管理運営する公営斎場で
病院から運ばれてきたご遺体を安置する場所や
納棺する場所、葬儀を執り行う場所に区画されています。

正門から入ってすぐ左手にある
服務中心(Fúwù zhōngxīn=サービスセンター)で手続きを行います。
あとがき
台南市殯儀館のすぐ南に軍民共用空港の台南空港があり
連日中国共産党傘下の人民抑圧軍戦闘機による台湾領空の侵犯に
台湾空軍の戦闘機が都度スクランブル発進し対応しているため
そのせいで敷地内は不定期で戦闘機が発進する轟音に包まれます。

しめやかに故人を極楽へ送りたい遺族の気持ちを逆なでする
中国共産党傘下の人民抑圧軍戦闘機による領空侵犯と威嚇よ。
コメント