旧交を温める旅 その4:スタバ頭份中央店と田新牛家庄

台湾グルメ

哈囉〜(Hā luó=台湾人がよく使うフランクな挨拶言葉。英語のHelloの意)春風です。

昨夜は妻エイミーのいとこレインさん夫婦の歓待を受け

心ゆくまで台湾料理とゲームを楽しむことができました。

旧交を温める旅 その3:台湾居酒屋の海上鮮
哈囉〜(Hā luó=台湾人がよく使うフランクな挨拶言葉。英語のHelloの意)春風です。台湾新幹線台南駅から新幹線と在来線を乗り継ぎ無事に苗栗県竹南駅に到着することができました。古い駅舎が特徴的な茜射す竹南駅のホーム。竹南台湾北西部に位置...

この日はレインさんの旦那マイケルさんの誘いで

ご自宅近くのスタバでテレワークをすることに。

星巴克=スターバックス

やってきたのは星巴克(Xīngbākè=スターバックス)頭份中央店。

この店舗は外にスタバお得意の大きな看板などはなく

店内も非常にリラックスできる造りになっています。

世界中にあるスタバのお店同様、台湾にある店舗内では

台湾限定のマグカップやタンブラーが売られています。

ランチの時間より早く入店し席を確保しましたが

人気のお店なので少しずつ席がうまっていきます。

会計のすぐ後方にバーカウンターの様な席もあり

できたてホヤホヤのコーヒーを楽しめます。

XREAL One

飲み物を注文して席に座って間もなく

ガジェット好きなマイケルさんから

『XREAL One』という商品を紹介されました。

中国企業が開発したARグラスで小生は初体験でしたが

眼前に大きなスクリーンが複数あるイメージで

任意のタイミングでアプリを立ち上げたり

参考資料を横目にプレゼン資料を作成できたりと

正に目からウロコ。

最近次世代機の『XREAL One Pro』が発売され

XREAL One Pro
XREAL One Pro - 世界初、独自開発の空間コンピューティングチップを搭載したARグラス

日本でも普及しつつあるようです。

いやはや中国の技術力恐るべし。

田新牛家庄

作業を進めているとお昼時になったので

近くにあるマイケルさんお勧めの牛肉麺屋さんへ。

田新牛家庄(Tián xīn niú jiā zhuāng)

台湾によくある町の牛肉麺屋は

店内の椅子やテーブルが何となく油っぽくて

衛生面から日本人に敬遠されがちですが

この店はキッチンとホールがきちんと壁で隔てられているので

潔癖症な妻エイミーも問題なく入ることができました。

メニューはこんな感じ。

牛肉麺120元=約600円。

醤油&漢方ベースの出汁がきいたスープに

ホロホロの牛肉が絡んで非常に美味しかったです。

あとがき

小生は以前台湾に住んでいた時分

様々な牛肉麺を食してきましたが

断トツで一番は高雄にあるこのお店。

港園牛肉麵(Gǎng yuán niúròu miàn)

台湾南部に行く機会があれば是非食べてみてください!

では、881〜(Bābāyī、台湾でポケベルが使われていた当時バイバイの意)

コメント

タイトルとURLをコピーしました