哈囉〜(Hā luó=台湾人がよく使うフランクな挨拶言葉。英語のHelloの意)春風です。
台湾は桃園空港と台北だけではありません。
これまで台湾グルメと歴史の街・台南や

中西部にある新竹・苗栗の魅力に触れてきた通り

離島も含め台湾各地に魅力的な街が点在しています。
本記事では、台湾南部にある街・高雄にスポットをあて
その観光地やグルメを紹介したいと思います。
台湾南部を旅行する予定の方は是非ご参考ください。
交通

台北から高雄までの交通手段は以下の3つで
高速バス:片道約2,700円と安価だが移動に5~6時間以上かかる
台湾鉄道在来線:片道4,200円で特急に乗れば約3.5時間で到着できコスパが良い
台湾新幹線:片道7,200円で最速1.5時間、時間重視の方向け
移動時間が短くなるほど費用は高くなるのは世界共通で
小生のお勧めは時間をお金で買う台湾新幹線です。

日本の新幹線車両が使われているので移動中揺れも少なく
仮眠をとったり読書をしたりと快適に過ごすことができ
約1時間半あっという間に高雄市の左営駅に到着。
左営駅から捷運(Jié yùn=地下鉄)に乗り換えて市中心部へ。
ランチ
高雄市内中心部に到着したのがちょうどお昼時だったので
適当に南豊魯肉飯というお店を選び昼食をとることに。

注文したのは雞肉飯(Jīròu fàn)と魚丸湯(yú wán tāng)で
合わせて90元=約450円。

台北市内にある魯肉飯店より量が多くて割安でウマい。
この日は生憎の雨模様で、高雄のランドマークである
高雄85ビルもこんな感じで雨雲に隠れていました。

当初予定していた午後の高雄市内観光を取り止めて
先にホテルにチェックインして休憩することにしました。
映えスポット多数
ホテルで一眠りした後、雨がやんだようなので
散歩がてら高雄の街をぶらつくことに。

高雄は芸術の街を目指しているようで
高雄捷運の各駅の内装は台湾のデザイナーがデザインしたもの。
美麗島駅のカラフルな装飾は一見の価値ありです。

中央公園駅の長い長いエスカレーターや

プロジェクションマッピングで照らされたビル群もあり

インスタの映えスポットとして撮影している人多数。
六合夜市

散歩を終えてちょうど夜市が開き始める時間になったので
高雄で一番有名な六合夜市へ。

小籠包ウマー!!

麻辣臭豆腐鴨血ウマー!!

夕食後、夜市内をウィンドウショッピングして回り
夜食に雞排(Jī pái=チキンカツ)を買ってホテルへ帰りました。
夜の店

夜になって気づきましたが、小生が宿泊したホテル周辺には
見るからに怪しいキャバクラやマッサージ店が林立していました。
妻エイミー曰く、高雄は流氓(Liúmáng=アングラな人達)が多く
実態は不明ですが、怪しいお店が立ち並ぶエリアは要注意だそうです。
あとがき

↑の写真はホテルの浴室内に置いてあった入浴剤で
台湾ではかように日本語の誤用が散見されます。
今後は生成AIの活用で減少していくと思いますが
このおもしろ翻訳ネタは別の記事でまとめる予定です。
では、881〜(Bābāyī、台湾でポケベルが使われていた当時バイバイの意)
コメント