哈囉〜(Hā luó=台湾人がよく使うフランクな挨拶言葉。英語のHelloの意)春風です。
日本のアニメ・マンガ・ゲームが世界を席巻して久しいですが
台湾もその例外ではなく子どもから大人まで人気を博しています。

台湾留学の記事や歴史・政治トピックとは趣向を変えて
本記事では台湾における日本のサブカルチャー人気に触れ
小生の親戚や友人を例に深堀りしてみたいと思います。
台湾のテレビで視聴可能
下の写真は小生が妻エイミーの実家へ帰省した際の一枚で

テレビで「日本!我來了(Rìběn! Wǒ láile=Youは何しに日本へ)」
が旧正月休暇のお昼間に放送されていました。
台湾でも日本のサブカルが人気である理由の1つに
日本のアニメやTV番組が台湾のテレビで放送され
コンテンツに触れる機会が多いことが挙げられます。

写真にある蠟筆小新(Làbǐ xiǎo xīn=クレヨンしんちゃん)は
そのドタバタ喜劇が台湾のちびっこにも大人気。
しんちゃんがおしりを出して踊るシーンが放送されていると
台湾のちびっこにマネする者が出ないかと心配になりますが。
妻エイミーの場合

小生の妻は30代女性ですが、幼少期からテレビを通して
日本のサブカルコンテンツに慣れ親しんで育ったそうです。
彼女の場合、学生時代に専ら日本のドラマやアイドルにハマり
トレンディ俳優(死後)やジャニーズ(死後)アイドルが大好き。
そんな彼女が幼少期に一番どハマリしていたコンテンツが
美少女戰士(Měi shàonǚ zhànshì=セーラームーン)。

好きすぎて台湾限定販売のグッズも持っています。
ちなみに、小生夫婦が台北訪問の際に必ず連絡をとる
語学センターで同学だったホンジュラス出身のUmiちゃんも

セーラームーンを見て育った熱烈なファンとの由。
ではお二人、例の決まり文句を張り切ってどうぞ!

「代替月亮懲罰你(Dàitì yuèliàng chéngfá nǐ)」
「¡Te castigaré en nombre de la Luna!」
=月に代わってお仕置きよ!
レインさんの場合

2人の年頃の娘を持つエイミーのいとこレインさんは
幼少期に日本のマンガ『ベルサイユのばら』にハマり
以降は日本にあまり興味が出なかったそうですが
娘と一緒に『龍貓(Lóng māo=となりのトトロ)』を見て
そこからジブリコンテンツに魅了されたそうです。
台北などで開催されるジブリ関連のイベントには必ず参加し

趣味であるジグソーパズルはジブリのものを購入し
家事育児の合間で時間を見つけてパズルを解くのが楽しみと。
「小黑炭,請你現在出來吧(Xiǎo hēi tàn,qǐng nǐ xiànzài chūlái ba)!」
=マックロクロスケ出ておいで!
マイケルさんの場合

レインさんの旦那マイケルさんは幼少期から日本のゲームが好きで
一番ハマったのはファイナルファンタジーIIIだったとのこと。

また、学生時代は『灌籃高手(Guàn lán gāoshǒu=スラムダンク)』

の影響でバスケ部に所属し胸熱の青春時代を送ったそうです。

学生の時分と体型は様変わりしましたが情熱はそのまま。
「現在放棄的話,比賽就結束了(Xiànzài fàngqì dehuà, bǐsài jiù jiéshùle)」
=あきらめたらそこで試合終了ですよ
ジャックさんの場合

妻のいとこの旦那マレーシア人華僑のジャックさんは
自称ワンピースの大大大大ファン。
2023年8月ジャックさんの家族と一緒に東京観光しましたが

ジャンプショップに連れて行ったところ妻と娘をほったらかしで
水を得た魚のようにワンピースグッズを鑑賞しまくり
台湾では買えないフィギュアやぬいぐるみを購入。
今現在も多くが自宅に飾られています。

「我要成為航海王(Wǒ yào chéngwéi hánghǎi wáng)!」
=海賊王に俺はなる!
Yさんの場合

最後に、小生が台湾大学院に通っていた時分に知り合った
同級生の台湾人学生Yさんのエピソードを紹介します。
日本のサブカルをこよなく愛する一台湾女子の記録です。

彼女の愛は、まず形から。
スマホの待ち受け画面は嵐の櫻井翔。
ラップトップの待ち受け画面は日向坂46の金村美玖。
「日本のサブカルの魅力は?」と問わば
「マンガ・アニメ・ゲームの画力がすごい。アイドルは可愛い、かっこいい」
続けて
「日本のテレビは内容がおもしろい。CMまでおもしろいからすごい」と。
台湾のCMに比べて、日本のCMの方がおもしろいのは激しく同意。
「一番好きなマンガは?」との問いに
当時台湾でも人気を博したの『進撃の巨人!』と即答。

スリリングな展開でファンを魅了したダークファンタジーの傑作は
台湾に限らず世界中で熱狂的なファンから愛されています。
セリフ翻訳の妙

自身の好きな人物・世界観を熱く語る彼女の迫力に圧倒される中
なんと、小生も彼女も好きな共通のマンガがあることが判明。
それは『JOJO奇妙冒險(Qímiào màoxiǎn=ジョジョの奇妙な冒険)』。
漫画ビューアのアプリを使いタブレットでたまに読んでいるそうで
『ジョジョの奇妙な冒険』名シーンの中国語版をスクショでもらったので
日本のジョジョファンにご紹介したいと思います。
第四部 ダイヤモンドは砕けない
空条承太郎:スタープラチナ VS 吉良吉影:シアハートアタック

独特の世界観を持つ効果音は日本語の音そのままで
迫力ある展開に手に汗握ります。
「喔啦喔啦喔啦喔啦喔啦喔啦(Ola Ola Ola Ola Ola Ola)」
=オラオラオラオラオラオラ
スタープラチナのオラオララッシュは台湾でも健在です。
第三部 スターダストクルセイダース
空条承太郎:スタープラチナ VS ディオ・ブランドー:ザ・ワールド
物語終盤『ロードローラーだッ!』の次の場面。

ディオの代名詞である『無駄』の中国語訳は
「沒用沒用沒用沒用沒用(Méi yòng Méi yòng Méi yòng Méi yòng Méi yòng)
=無駄無駄無駄無駄無駄
言い得て妙とはこのこと。
あとがき

友人の紹介などで新しく台湾人と知り合いになると
こちらが日本人ということで相手が気を使ってか
日本のサブカルコンテンツの話をしてくれます。
自然、共通の話題や同じ押しがあると話が弾むように
サブカルを通して日台友好の絆が更に強くなることを
一ファンとしてささやかながら願ってやみません。
では、881〜(Bābāyī、台湾でポケベルが使われていた当時バイバイの意)


コメント