旧交を温める旅 その9:チキンライスとCOCO

台湾グルメ

台湾滞在最終日のこの日、午後出発の飛行機だったので

お昼前に台北駅でインタウンチェックインを済ませ

台北駅でスーツケースを桃園国際空港に送れる!インタウンチェックインの方法を解説
哈囉〜(Hā luó=台湾人がよく使うフランクな挨拶言葉。英語のHelloの意)春風です。先月台湾を訪問した最終日、午後の飛行機で福岡へ帰る予定でしたがインタウンチェックインを利用したところ非常に便利だったので台湾旅行の有用なお供として、本...

昨年同様最終日のランチはいつものこの店で。

交通

台北捷運(Táiběi jié yùn)に乗って南京復興駅で下車し

徒歩5分ほどの距離にあります。

慶城海南鶏飯 · No. 8, Lane 16, Qingcheng St, Songshan District, Taipei City, 台湾 105
★★★★☆ · レストラン

チキンライス

慶城海南鶏飯(Qìng chéng hǎinán jī fàn)

開店時刻の11時に着きましたが既にお店の前に長蛇の列が。

店内の席もどんどん埋まっていきます。

海南鶏飯140元=約700円。

プリプリの鶏肉をネギ塩のタレにつけて口に運ぶと

鶏肉の旨味が口に広がり得も言われぬテイストを味わうことができます。

台北市内でランチが美味しい食堂は無数に存在しますが

正に唯一無二の美味しさをを提供するお店です。

まだ行ったことがない方は是非!

COCO

ランチの後、ドリンクスタンドで飲み物をいただくことに。

何年か前に日本上陸で話題となったCOCO都可(Dōu kě)です。

世界各国で人気の「三兄弟」がついに日本初上陸!
“黄金の組み合せ”と称され、世界各国のCoCo都可で愛されている「三兄弟」🧋2022年10月1日(土)より、日本国内の全店舗にて新登場✨その名の通り、3種類のトッピングを同時に楽しめることから「ミルク

ミルクティの中にタピオカ、プリン、仙草ゼリーが入った

奶茶三兄弟(Nǎichá sān xiōngdì)65元=約325円。

10年前は45~50元だったのが2割以上値上がりしていて

夜市でも何でも物価高の波は日本より大きく感じます。

あとがき

約10日間に及ぶ台湾滞在これにて完結。

次回は妻エイミーの家族を我が国に呼んで歓待したいと思います。

では、881〜(Bābāyī、台湾でポケベルが使われていた当時バイバイの意)

コメント

タイトルとURLをコピーしました