行ってきました台湾

台湾の文化

半年ぶりに台湾へ その6:定番台湾グルメのすゝめ

哈囉〜(Hā luó=台湾人がよく使うフランクな挨拶言葉。英語のHelloの意)春風です。台湾グルメと言えば小籠包を思い浮かべる方が多いと思いますが厳密に言えば小籠包は上海料理で、台湾ローカルフードではありません。昨日妻エイミーのいとこ宅に...
台湾での日本ネタ

半年ぶりに台湾へ その5:台湾版おでん黑輪

哈囉〜(Hā luó=台湾人がよく使うフランクな挨拶言葉。英語のHelloの意)春風です。おかげさまで台湾料理を満喫し、少しずつだが着実に体重が増えていますが今日は台南で行列のできるおでん屋さんを紹介します。阿輝黑輪お店はいかにも台湾の田舎...
台湾での日本ネタ

半年ぶりに台湾へ その4:愛搭膳釜めし

哈囉〜(Hā luó=台湾人がよく使うフランクな挨拶言葉。英語のHelloの意)春風です。小北百貨でたんまりキリン一番搾り生ビールを買って今夜はどの台南料理をアテにビールを飲むか検討していたところ台湾人妻エイミーの母、エイミーママから「美味...
台湾での日本ネタ

半年ぶりに台湾へ その3:買い物に便利な小北百貨

哈囉〜(Hā luó=台湾人がよく使うフランクな挨拶言葉。英語のHelloの意)春風です。日差しが強い台南ですが、台湾生活をエンジョイしています。今日は台湾で買い物する際によく利用するローカルなお店を紹介します。どんなお店?その名も『小北百...
台湾の文化

半年ぶりに台湾へ その2:開闢400周年の台南

哈囉〜(Hā luó=台湾人がよく使うフランクな挨拶言葉。英語のHelloの意)春風です。福岡から約2時間弱のフライトで高雄まで、昨夜遅く台南に到着しました。妻エイミーの故郷でもある台南は、台湾国内で6番目に人口が多い約185万人の都市。2...
行ってきました台湾

半年ぶりに台湾へ その1:大命再び下る

哈囉〜(Hā luó=台湾人がよく使うフランクな挨拶言葉。英語のHelloの意)春風です。休みをとって2週間ほど台湾へ行くことになりました。翼下に見ゆる故郷の街。ニイタカヤマノボレ大命再び下る我々の祖父が、父が、兄が、先輩達が幾多の屍を晒し...