旅行記

観光地の旅行記

台湾の文化

台北のベッドタウンとして発展した三峽老街と祖師廟

哈囉〜(Hā luó=台湾人がよく使うフランクな挨拶言葉。英語のHelloの意)春風です。前の記事で元桃園神社の桃園忠烈祠を紹介しましたが台北に戻る道すがら時間があったので三峽に寄り道し有名な観光地である三峽老街と祖師廟に行きました。交通台...
台湾の政治

元桃園神社だった桃園忠烈祠

哈囉〜(Hā luó=台湾人がよく使うフランクな挨拶言葉。英語のHelloの意)春風です。日本人観光客が多く集う台北市内の観光地として厳かな衛兵交代式で有名な忠烈祠が挙げられますが本記事では、日本統治時代に桃園神社だった場所にあり現在は中華...
台湾生活

豊かな自然や様々な動物と触れ合える新竹県北埔郷の緑世界生態農場

哈囉〜(Hā luó=台湾人がよく使うフランクな挨拶言葉。英語のHelloの意)春風です。前の記事で新竹・苗栗の観光名所について触れましたが本記事では新竹市郊外の新竹県の地方まで足を伸ばし自然や動物との触れ合いを堪能できる場所として綠世界生...
世界のグルメ

シェラトングランド台北のタイ料理と某国の話

哈囉〜(Hā luó=台湾人がよく使うフランクな挨拶言葉。英語のHelloの意)春風です。小生は以前台北に住んで台湾企業で仕事をしていた関係で台北市内で旅行業を営む陳老闆(Lǎobǎn=社長)と知り合い小生が日本帰国して以降も連絡を取り合っ...
台湾の歴史

台南市郊外にある観光地 その2:烏山頭ダム

哈囉〜(Hā luó=台湾人がよく使うフランクな挨拶言葉。英語のHelloの意)春風です。戦後80年を迎える現代おいて、日本統治時代に台湾に残した功績が現地人民から広く讃えられ毎年顕彰されている日本人がいます。日本統治時代の台湾において東洋...
台湾の文化

台南市郊外にある観光地 その1:官田菱角節の菱の実イベント

哈囉〜(Hā luó=台湾人がよく使うフランクな挨拶言葉。英語のHelloの意)春風です。以前の記事でグルメと歴史の街・台南の観光地をまとめましたが台南市中心部から離れた郊外にも観光地がたくさんあります。本記事では、その観光地の1つ官田(G...
台湾生活

内湖にある大湖公園で散歩

哈囉〜(Hā luó=台湾人がよく使うフランクな挨拶言葉。英語のHelloの意)春風です。4月に入ってから、台北の天気は日に日に暑くなっています。朝晩は風が気持ちよく過ごしやすいですが日中ともなると日差しが強く近々夏の到来を感じさせるほど。...
台湾華語

台湾グルメを食べ過ぎたら台北市内を一望できる象山登山へ

哈囉〜(Hā luó=台湾人がよく使うフランクな挨拶言葉。英語のHelloの意)春風です。台北市内の中心部信義区から少し東に行った場所に1~2時間で気軽に登山を楽しめる場所があります。山の名前は「象山(Xiàngshān)」。旅行中美味しい...
台湾の文化

宜蘭の原住民部落で籾蒔き&田植えを体験

哈囉〜(Hā luó=台湾人がよく使うフランクな挨拶言葉。英語のHelloの意)春風です。小生が国立台湾師範大学付属語学センターで中国語を学んでいた時分台湾北東部の宜蘭県にある原住民タイヤル族の部落にて籾蒔き&田植えを体験するイベントに参加...
台湾の文化

台湾北西部新竹と苗栗の魅力 その6:怡明茶園で満週歳に参加

哈囉〜(Hā luó=台湾人がよく使うフランクな挨拶言葉。英語のHelloの意)春風です。シリーズで新竹と苗栗の魅力を紹介している記事も山ありグルメありで今回で6つ目となりました。本記事では苗栗県頭份市内にある有名な客家料理レストランと1歳...