台湾での日本ネタ 旅の疲れを癒やす北投温泉と地熱谷 哈囉〜(Hā luó=台湾人がよく使うフランクな挨拶言葉。英語のHelloの意)春風です。台湾は日本と同じ環太平洋造山帯に属していて地震が多く1999年9月21日に起こった台湾中部大地震に限らず2016年2月春節大晦日に起こった台湾南部地震... 2024.12.28 台湾での日本ネタ台湾の文化台湾の歴史台湾華語行ってきました台湾
台湾での日本ネタ 淡水駅付近のお勧め観光スポット5選 その5:和平公園 哈囉〜(Hā luó=台湾人がよく使うフランクな挨拶言葉。英語のHelloの意)春風です。新北市淡水区淡水駅付近の観光スポットを紹介してきましたが本記事が最後の5つ目、和平公園を紹介します。交通淡水駅から徒歩で約30分、紅毛城からも徒歩で1... 2024.12.26 台湾での日本ネタ台湾の歴史台湾華語行ってきました台湾
台湾の歴史 淡水駅付近のお勧め観光スポット5選 その4:淡水真理大学 哈囉〜(Hā luó=台湾人がよく使うフランクな挨拶言葉。英語のHelloの意)春風です。散歩からセントドミンゴ城、そしてリトルホワイトハウスと来て淡水区にある私立淡水真理大学を紹介します。馬偕(マッケイ)先に、かつて日本統治時代前の台湾で... 2024.12.24 台湾の歴史台湾華語行ってきました台湾
台湾の歴史 淡水駅付近のお勧め観光スポット5 その3:小白宮リトルホワイトハウス 哈囉〜(Hā luó=台湾人がよく使うフランクな挨拶言葉。英語のHelloの意)春風です。先週から新北市淡水区淡水駅の付くにある景勝地をまとめています。本記事はその第3弾小白宮(Xiǎo báigōng=前清淡水官稅務司官邸)です。小白宮小... 2024.12.23 台湾の歴史台湾華語行ってきました台湾
台湾の歴史 淡水駅付近のお勧め観光スポット5選 その2:夕日を望める紅毛城 哈囉〜(Hā luó=台湾人がよく使うフランクな挨拶言葉。英語のHelloの意)春風です。前の記事で淡水河沿いの散歩でお勧めの立ち寄りスポットをまとめました。本記事では、淡水河に沈む夕日を望める場所として淡水駅から更に足を伸ばして見学できる... 2024.12.22 台湾の歴史台湾華語行ってきました台湾
台湾の歴史 国立台湾博物館の土地銀行展示館へタイムスリップ 哈囉〜(Hā luó=台湾人がよく使うフランクな挨拶言葉。英語のHelloの意)春風です。前の記事で民族融和の場所228和平公園を紹介しました。本記事では、その228和平公園の北側対面にある国立台湾博物館土地銀行展示館を紹介したいと想います... 2024.12.17 台湾の歴史行ってきました台湾
台湾の政治 和解と平和の象徴 228和平公園 哈囉〜(Hā luó=台湾人がよく使うフランクな挨拶言葉。英語のHelloの意)春風です。前の記事で戦後の台湾史について228事件にまつわる蔣介石と、省籍問題にまつわる四四南村を紹介しました。本記事ではかつて戦前から台湾に居住し日本による統... 2024.12.15 台湾の政治台湾の歴史行ってきました台湾
台湾の歴史 台南のお勧め観光地5選 その5:オランダ統治時代の貿易要塞安平古堡 哈囉〜(Hā luó=台湾人がよく使うフランクな挨拶言葉。英語のHelloの意)春風です。グルメと歴史の街・台南の観光地をシリーズで紹介しています。本記事はラスト、貿易要塞である安平古堡(Ānpíng gǔ bǎo)。付近の観光街安平路から... 2024.12.13 台湾の歴史台湾華語行ってきました台湾
台湾の歴史 台南のお勧め観光地5選 その4:オランダ統治時代の旧城赤崁楼 哈囉〜(Hā luó=台湾人がよく使うフランクな挨拶言葉。英語のHelloの意)春風です。グルメと歴史の街・台南の観光地を紹介しています。本記事ではオランダによる台南統治時代に築城された赤崁樓(Chì kàn lóu=旧プロビンティア城)を... 2024.12.11 台湾の歴史台湾華語行ってきました台湾
台湾の歴史 台南のお勧め観光地5選 その3:海獠の貴公子 鄭成功を祀る延平郡王祠 哈囉〜(Hā luó=台湾人がよく使うフランクな挨拶言葉。英語のHelloの意)春風です。ここまで台南にある名門成功大学と孔子廟を紹介しましたが続いてグルメだけでなく歴史も深い台南の旧跡を紹介します。本記事は鄭成功ていせいこうが祀られている... 2024.12.10 台湾の歴史行ってきました台湾