台湾での日本ネタ

雄大な自然が魅力の烏来 その3:烏来の滝と高砂義勇隊
哈囉〜(Hā luó=台湾人がよく使うフランクな挨拶言葉。英語のHelloの意)春風です。前の記事で烏来の温泉&グルメと、原住民の1部族タイヤル族を紹介しました。関連して、本記事では名所烏來瀑布(Wū lái pùbù=烏来の滝)と先の大戦...

昔懐かしい台湾へタイムリープ 萬華の剥皮寮歴史街区
哈囉〜(Hā luó=台湾人がよく使うフランクな挨拶言葉。英語のHelloの意)春風です。2010年に公開されヒットした台湾映画「モンガに散る」1980年代の台北における極道の抗争を描いた映画ですがその主な撮影場所となった台北萬華区に風情あ...

旅の疲れを癒やす北投温泉と地熱谷
哈囉〜(Hā luó=台湾人がよく使うフランクな挨拶言葉。英語のHelloの意)春風です。台湾は日本と同じ環太平洋造山帯に属していて地震が多く1999年9月21日に起こった台湾中部大地震に限らず2016年2月春節大晦日に起こった台湾南部地震...

淡水駅付近のお勧め観光スポット5選 その5:和平公園
哈囉〜(Hā luó=台湾人がよく使うフランクな挨拶言葉。英語のHelloの意)春風です。新北市淡水区淡水駅付近の観光スポットを紹介してきましたが本記事が最後の5つ目、和平公園を紹介します。交通淡水駅から徒歩で約30分、紅毛城からも徒歩で1...

台湾の宗教事情
哈囉〜(Hā luó=台湾人がよく使うフランクな挨拶言葉。英語のHelloの意)春風です。台湾の街を歩いていると、所々に大小様々なお寺や廟がありお線香の白い煙の中で熱心にお祈りしている人を見かけます。かように台湾では宗教は民衆の生活と密接に...

世代によって若干違う台湾人の対日感情
哈囉〜(Hā luó=台湾人がよく使うフランクな挨拶言葉。英語のHelloの意)春風です。在台湾日本大使館に相当する日本台湾交流協会のホームページに『台湾における対日世論調査』の結果が掲載されています。台湾における対日意識の変化を把握するこ...

蔣介石と228事件
台湾の政治史を語る上で良くも悪くもこの人物を抜きに語ることはできません。蔣介石蔣中正しょうちゅうせい、字あざなは介石かいせき。1887年浙江省生まれ。軍人、政治家、中華民国初代総統。抗日戦争の英雄終戦直後「以徳報怨」の寛大な心で日本人への接...

台湾人男性は優し過ぎる?公主病=お姫様病とは
哈囉〜(Hā luó=台湾人がよく使うフランクな挨拶言葉。英語のHelloの意)春風です。小生、過去に台湾に住んでいた日本人ですが滞在中に知り合った台湾人や在台湾外国人から「日本人男性と台湾人男性で、女性に対する態度で違うところは?」こうい...

安いと美味いが詰まったオススメ台湾弁当8選
哈囉〜(Hā luó=台湾人がよく使うフランクな挨拶言葉。英語のHelloの意)春風です。前の記事で台湾のランチについて触れましたが、今回は台湾の弁当について。台湾華語(台湾公用語としての中国語)で弁当は便當(Biàndang)台湾語(台湾...

台湾でオトクに買い物「買一送一」とは?
哈囉〜(Hā luó=台湾人がよく使うフランクな挨拶言葉。英語のHelloの意)春風です。台湾のお店を巡っていると、私が台湾留学を始めた2012年に比べて多くのお店で日本の商品が売られているのを見かけます。その商品ラインナップの豊富さで自分...