台湾での日本ネタ 半年ぶりに台湾へ その3:買い物に便利な小北百貨 哈囉〜(Hā luó=台湾人がよく使うフランクな挨拶言葉。英語のHelloの意)春風です。日差しが強い台南ですが、台湾生活をエンジョイしています。今日は台湾で買い物する際によく利用するローカルなお店を紹介します。どんなお店?その名も『小北百... 2024.09.17 台湾での日本ネタ台湾の文化台湾生活行ってきました台湾
台湾の文化 半年ぶりに台湾へ その2:開闢400周年の台南 哈囉〜(Hā luó=台湾人がよく使うフランクな挨拶言葉。英語のHelloの意)春風です。福岡から約2時間弱のフライトで高雄まで、昨夜遅く台南に到着しました。妻エイミーの故郷でもある台南は、台湾国内で6番目に人口が多い約185万人の都市。2... 2024.09.15 台湾の文化台湾の歴史台湾グルメ台湾生活行ってきました台湾
世界のグルメ 水が合わない人もいる台湾留学 哈囉〜(Hā luó=台湾人がよく使うフランクな挨拶言葉。英語のHelloの意)春風です。ここまで台湾留学に関する記事を書いてきましたが現実問題、台湾の食や気候に合わない人がいるのも事実。本記事では、私が台湾師範大学国語教学センターで中国語... 2024.09.12 世界のグルメ台湾生活
台湾の文化 中秋節の夜になぜ月を見ながらBBQ? 哈囉〜(Hā luó=台湾人がよく使うフランクな挨拶言葉。英語のHelloの意)春風です。台湾では、普段は離れて暮らす家族が皆揃って食事をしたり一緒に旅行に行くなどして一家団らんを楽しむ祝日が一年に3日ありこれらを合わせて『三節(Sānji... 2024.09.10 台湾の文化台湾の歴史台湾グルメ台湾生活
台湾の文化 台湾の転職事情 哈囉〜(Hā luó=台湾人がよく使うフランクな挨拶言葉。英語のHelloの意)春風です。前の記事で、私が台湾留学を経て年収がアップした話を紹介しましたが最近日本でも転職による年収アップを実現する例が増えてきているようです。では、台湾では転... 2024.09.08 台湾の文化台湾時事ネタ台湾生活
台湾生活 台湾留学で学んだ『綠之家(グリーンハウス)』とは? 哈囉〜(Hā luó=台湾人がよく使うフランクな挨拶言葉。英語のHelloの意)春風です。今回の記事は、留学における学びの姿勢心構えについて紹介します。台湾に限らず現在海外で学んでいる方の一部には、耳が痛い話かも。『綠之家』とは私が国立台湾... 2024.09.07 台湾生活台湾留学台湾華語
台湾留学 台湾留学を経て年収アップを実現できた理由 哈囉〜(Hā luó=台湾人がよく使うフランクな挨拶言葉。英語のHelloの意)春風です。ハワイ旅行のせいでFIRE関連の記事が続いていましたので、今回は台湾ネタ。前の記事でお話しした通り、小生は脱サラし台湾留学を決めました。台湾大学大学院... 2024.09.05 台湾留学台湾華語
台湾の歴史 祖父という存在 『おじいちゃんとの一番の思い出は何ですか?』このブログを読まれている方の中には今でもおじいちゃんがご健在の人もいるでしょうし残念ながらすでに亡くなられた人もいるでしょう。殊私にとっては、祖父を想うと不思議な心持ちになります。私の父方の祖父は... 2024.08.15 台湾の歴史
台湾グルメ 台湾のお勧めランチ5選 哈囉〜(Hā luó=台湾人がよく使うフランクな挨拶言葉。英語のHelloの意)春風です。台湾は言わずと知れたグルメの国で人口1,000人に対する飲食店の数が5.93軒と世界の主要都市の中でも多く夜市も含め町中に飲食店が乱立しており値段も手... 2024.08.14 台湾グルメ台湾生活
台湾留学 台湾留学の様々な人間模様 哈囉〜(Hā luó=台湾人がよく使うフランクな挨拶言葉。英語のHelloの意)春風です。プロフィール欄でも述べている通り、小生は台湾師範大学語学センターで約2年間中国語を学んだうえで、国立台湾大学の修士課程に進み学位取得卒業しました。本記... 2024.08.12 台湾留学台湾華語