台湾の文化 これでアナタも台湾通 台湾の便利&美味しいローカルグッズ7選 哈囉〜(Hā luó=台湾人がよく使うフランクな挨拶言葉。英語のHelloの意)春風です。新年明けましておめでとうございます。本年も台湾や資産管理に関する話題をあれこれ紹介していきます。2025年一発目となる本記事では台湾では一般的に知られ... 2025.01.04 台湾の文化台湾生活台湾留学台湾華語
台湾での日本ネタ 昔懐かしい台湾へタイムリープ 萬華の剥皮寮歴史街区 哈囉〜(Hā luó=台湾人がよく使うフランクな挨拶言葉。英語のHelloの意)春風です。2010年に公開されヒットした台湾映画「モンガに散る」1980年代の台北における極道の抗争を描いた映画ですがその主な撮影場所となった台北萬華区に風情あ... 2024.12.29 台湾での日本ネタ台湾の文化台湾の歴史台湾華語行ってきました台湾
台湾での日本ネタ 旅の疲れを癒やす北投温泉と地熱谷 哈囉〜(Hā luó=台湾人がよく使うフランクな挨拶言葉。英語のHelloの意)春風です。台湾は日本と同じ環太平洋造山帯に属していて地震が多く1999年9月21日に起こった台湾中部大地震に限らず2016年2月春節大晦日に起こった台湾南部地震... 2024.12.28 台湾での日本ネタ台湾の文化台湾の歴史台湾華語行ってきました台湾
台湾での日本ネタ 淡水駅付近のお勧め観光スポット5選 その5:和平公園 哈囉〜(Hā luó=台湾人がよく使うフランクな挨拶言葉。英語のHelloの意)春風です。新北市淡水区淡水駅付近の観光スポットを紹介してきましたが本記事が最後の5つ目、和平公園を紹介します。交通淡水駅から徒歩で約30分、紅毛城からも徒歩で1... 2024.12.26 台湾での日本ネタ台湾の歴史台湾華語行ってきました台湾
台湾の歴史 淡水駅付近のお勧め観光スポット5選 その4:淡水真理大学 哈囉〜(Hā luó=台湾人がよく使うフランクな挨拶言葉。英語のHelloの意)春風です。散歩からセントドミンゴ城、そしてリトルホワイトハウスと来て淡水区にある私立淡水真理大学を紹介します。馬偕(マッケイ)先に、かつて日本統治時代前の台湾で... 2024.12.24 台湾の歴史台湾華語行ってきました台湾
台湾の歴史 淡水駅付近のお勧め観光スポット5 その3:小白宮リトルホワイトハウス 哈囉〜(Hā luó=台湾人がよく使うフランクな挨拶言葉。英語のHelloの意)春風です。先週から新北市淡水区淡水駅の付くにある景勝地をまとめています。本記事はその第3弾小白宮(Xiǎo báigōng=前清淡水官稅務司官邸)です。小白宮小... 2024.12.23 台湾の歴史台湾華語行ってきました台湾
台湾の歴史 淡水駅付近のお勧め観光スポット5選 その2:夕日を望める紅毛城 哈囉〜(Hā luó=台湾人がよく使うフランクな挨拶言葉。英語のHelloの意)春風です。前の記事で淡水河沿いの散歩でお勧めの立ち寄りスポットをまとめました。本記事では、淡水河に沈む夕日を望める場所として淡水駅から更に足を伸ばして見学できる... 2024.12.22 台湾の歴史台湾華語行ってきました台湾
台湾グルメ 淡水駅付近のお勧め観光スポット5選 その1:淡水河散歩 哈囉〜(Hā luó=台湾人がよく使うフランクな挨拶言葉。英語のHelloの意)春風です。台北市内を縦横無尽に走る台北捷運(Táiběi jié yùn=台北モノレール)は観光客に限らず正に市民の足として多くの人が通勤・通学で利用しています... 2024.12.21 台湾グルメ台湾華語行ってきました台湾
台湾留学 簡体字 or 繁体字、ピンイン or ボポモフォ、どちらを選んで勉強すべき? 哈囉〜(Hā luó=台湾人がよく使うフランクな挨拶言葉。英語のHelloの意)春風です。日本国内で発行されている中国語の教科書や参考書のほとんどは大陸中国で使用されている漢字を簡略化した簡体字及びローマ字のピンインで表記されています。対し... 2024.12.20 台湾留学台湾華語
台湾の歴史 台南のお勧め観光地5選 その5:オランダ統治時代の貿易要塞安平古堡 哈囉〜(Hā luó=台湾人がよく使うフランクな挨拶言葉。英語のHelloの意)春風です。グルメと歴史の街・台南の観光地をシリーズで紹介しています。本記事はラスト、貿易要塞である安平古堡(Ānpíng gǔ bǎo)。付近の観光街安平路から... 2024.12.13 台湾の歴史台湾華語行ってきました台湾