哈囉〜(Hā luó=台湾人がよく使うフランクな挨拶言葉。英語のHelloの意)春風です。
以前の記事で、台湾でよく食される麺類の
その種類の豊富さについてまとめましたが

種類が豊富!台湾のオススメ麺類11選
哈囉〜(Hā luó=台湾人がよく使うフランクな挨拶言葉。英語のHelloの意)春風です。最近グルメ記事が多く恐縮です。台南の鍋焼意麺を紹介した記事で述べた通り日本で麺類と言えば、ラーメン・うどん・そばが主流ですが台湾ではメインを張れる麺類...
本記事では更に深堀りしてそのうちの1つ
阿宗麵線(Ā zōng miàn xiàn)を紹介します。
交通

台北捷運(Táiběi jié yùn=台北モノレール)のブルーライン
台湾の原宿とも言われる西門町(Xīmén Dīng)駅で下車し
徒歩約5分で阿宗麵線西門町店に到着です。


Ay-Chung Flour-Rice Noodle: Experience Authentic Taiwanese Noodles
Embark on a culinary adventure at Ay-Chung Flour-Rice Noodle in Wanhua District. Enjoy tasty takeout and a variety of ve...
阿宗麵線

人気店なので基本的にいつ行っても行列ができていますが
非常に回転が速いためすぐに順番が回ってきます。
また、西門町店はイートインスペースがなく
お店の前に置いてある椅子に空きがない場合は
付近の通りに立って立食いすることになります。
いざ実食

麵線(Miàn xiàn)75元=約340円。
かつお節の効いたスープでトロトロになるまで煮込んだそうめんに
プチプチ食感の歯ごたえのある大腸が絡んでウマー!!
また、味変にパクチーを入れれば更に旨さマシマシです。
台湾各地にあるどの夜市でも売られていますが
小生の個人的なランキングで阿宗麵線が断トツの1番。
あとがき

台北市万華区にある西門町は反中国・反国民党の人が多く
台湾独立を主張する団体が集合しているのを時々目にします。
上の写真は台湾と中国の統一を主張する団体と遭遇した様子で
マイクを通して互いの怒号=主義主張がぶつかり合っていました。

相当な中国語運用能力と政治信念を持つ人でない限り
彼らに混じって運動に参加することはお勧めしませんが
公式の場での議論は大いに必要。台湾はどこぞの国と違い
言論の自由が認められた人権を尊重する国家ですから。
では、881〜(Bābāyī、台湾でポケベルが使われていた当時バイバイの意)


コメント