哈囉〜(Hā luó=台湾人がよく使うフランクな挨拶言葉。英語のHelloの意)春風です。
前の記事から続く久々のFIREトピック。
![](https://arekore-taiwan.com/wp-content/uploads/2024/11/PXL_20241126_034940364-160x90.jpg?v=1732593199)
資産形成の大事なステップ
- 現状把握
- 節約
- 投資
本記事では、2の節約について。
私が日々実践している具体的な節約法を紹介します。
共感できるものがあれば、是非今日から試してください!
先に結論
![](https://arekore-taiwan.com/wp-content/uploads/2024/11/DSC09163-1024x577.jpg?v=1732545222)
生活費で節約できる項目は以下の通り。
- 家計簿をつける
- スマホ1世代前の型落ち新品スマホをフリマアプリで買う
- 楽天モバイルか格安SIMを使う
- 買い物はコンビニではなくスーパーかドラッグストアで
- 外出先で飲み物を買わず水筒を持ち歩く
- 不要な保険を解約する
- 不要なサブスクを解約する
- 自家用車は中古車、もしくは持たない
- 服や下着の上限は5着まで
- エアコンは我慢せず使って快適に過ごす
塵も積もれば山となる。雨垂れ石を穿つ。
詳細は以下より。
家計簿をつける
小生は2005年から自作のエクセルで家計簿をつけ始め
収入は給与収入や配当金収入から
支出は朝昼夕+外食費、家賃、通信費、光熱費、保険料、医療費に至るまで
全て1円単位で記録し、各項目のおおよその月平均費用を把握しています。
![](https://arekore-taiwan.com/wp-content/uploads/2024/11/image-2-1024x553.png?v=1732697807)
↑2019年台湾滞在時の自作家計簿。各項目中国語で価格は台湾ドル
このブログを読まれている方はここまで徹底する必要ありませんが
毎月の支出を見える化して、どの項目にムダな浪費があるかを把握し
実際に浪費を減らし節約できればモチベーションUPにもなります。
お勧めはマネーフォワードMEを利用したアプリ管理が便利!
![](https://moneyforward.com/assets/home/ogp_image.png)
スマホ機種は1世代前の型落ちスマホをフリマアプリで買う
![](https://arekore-taiwan.com/wp-content/uploads/2024/11/DSC_0561-1024x576.jpg?v=1732713807)
1世代前に発売されたスマホは、性能がまだ充分使えるにもかかわらず
最新スマホよりも安価で売られています(流石に写真のiPhone6Sは古杉)。
auショップなどのキャリアショップで売られている高値の端末ではなく
フリマアプリで新品か新品同様品を探して買いましょう。
また、2年後に端末を返却することを条件に格安で最新スマホを売る施策は
![](https://arekore-taiwan.com/wp-content/uploads/2024/11/PXL_20241129_090307424-1024x576.jpg?v=1732872974)
利用者に月々高い通信料を課して端末代金を回収するビジネスモデルで
結果的に利用者の負担が多くなるため全くお勧めしません。
楽天モバイルか格安SIMを使う
![](https://arekore-taiwan.com/wp-content/uploads/2024/11/PXL_20241110_021057674-1024x576.jpg)
小生は普段から楽天市場で買い物をする機会が多いので
通信キャリアは楽天モバイル一択です。
ネット使い放題も通話料し放題のコミコミで月額3,278円。
(※楽天モバイル紹介ページです。
楽天会員ログインまたは新規登録後に紹介ページへ遷移しますので
そのままご確認の上、よければ契約手続きにお進みください)
楽天市場をあまり使わない人は、所謂格安SIMを使いましょう。
月1,000円以下で10GBまでネットが使えるIIJ mioがお勧めです。
コンビニではなくスーパーかドラッグストアで買い物する
![](https://arekore-taiwan.com/wp-content/uploads/2024/11/PXL_20241127_080400183-1024x576.jpg?v=1732709633)
コンビニは街中至る所にあり、ちょっとした買い物に非常に便利ですが
スーパーマーケットやドラッグストアより価格が高めに設定されていて
例えばアイスの全く同じ商品でも、コンビニの方が倍近く高い場合もあります。
コンビニでしか売っていない、付近にコンビニしかないという場合以外は
割安なスーパーマーケットかドラッグストアで買い物し小金を節約しましょう。
外出先で飲み物を買わず水筒を持ち歩く
![](https://arekore-taiwan.com/wp-content/uploads/2024/11/DSC_0403-1024x576.jpg?v=1732597467)
日々の生活で何気なく買っているのが、お茶やジュースなどの飲み物。
1年間毎日仕事の昼休みに1本コンビニで飲み物を買うと
150円*22日=3,300円*12ヶ月=39,600円とバカにできる額ではありません。
2,000~3,000円のステンレスボトルを家電量販店で購入し
自宅でお茶や紅茶を沸かして水筒に入れマイボトルとして持ち歩きましょう。
今の時期は保温もできてホッと一息。
不要な保険を解約する
![](https://arekore-taiwan.com/wp-content/uploads/2024/10/DSC_1055-scaled-1024x576.jpg)
日本は国民皆保険で年金・失業給付など非常に高い福祉を享受でき
急な事故や病気で仕事を休職せざるを得なくなった場合でも
生活費を保障するため給与の3分の2が保障される傷病手当金制度や
入院通院月額費用の負担上限を定めた高額療養費制度があります。
よって民間保険の養老保険、学資保険、外貨建て保険などはいずれも不要で
万が一があった時に自分では補償できない事象にだけ保険をかければOK。
具体的には、掛け捨ての生命保険と自宅の火災保険に加え
自動車保険(自家用車保有者のみ)と自転車保険だけ。
お勧めは各都道府県にある県民共済。保険であれば毎月の保険料が安いうえに
![](https://arekore-taiwan.com/wp-content/uploads/2024/11/PXL_20241127_122612230-1024x576.jpg?v=1732710429)
使われなかった保険料は毎年割戻金として加入者に還付されますので
安全安心でおサイフにも優しい保険商品です。
不要なサブスクを解約する
![](https://arekore-taiwan.com/wp-content/uploads/2024/08/1000016548-scaled-1024x576.jpg)
健康のためにスポーツジムを利用するのは大賛成です。小生も通っています。
しかし月に1度か2度しか行かないのに、月会費払ったままにしていませんか?
マンション階段の昇降や近所にある公園での散歩で代用できませんか?
また、コロナ禍の中初月無料だからと加入した定額のサブスクサービス
![](https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO2285569015082022000000-1.jpg?ixlib=js-2.3.2&auto=format&q=45&w=1600&s=9c1536a44f988c639cb44c7f1ebd4ef1)
コロナ禍が明けた現在、利用していないのに解約忘れてませんか?
テレビ録画機能やTver利用すれば映像コンテンツを無料で楽しめますよ。
契約しているサブスクを全てリスト化し、不要なものは即解約しましょう。
自家用車は中古車、もしくは持たない
![](https://arekore-taiwan.com/wp-content/uploads/2024/09/PXL_20240916_100508025-scaled-1024x576.jpg)
自家用車の保有には
- 車体購入費用
- 自動車税
- 自動車保険
- ガソリン代
- 駐車場代
- 車検代
- タイヤ代
- オイル交換代
- 洗車代
など、かなりの費用がかかりますので基本的に保有はお勧めしません。
しかしながら
![](https://arekore-taiwan.com/wp-content/uploads/2024/11/DSC_0044-1024x577.jpg?v=1732715608)
- ドライブ(自動車)が大好き
- 愛する家族とプライベートスペースで移動を楽しみたい
- 地方に居住していて車無しでは生活が成り立たない
などの意向があれば保有する合理的理由になります。
であれば、自家用車を購入する場合は
宣伝広告費用がたっぷり載った高価な新車ではなく
快適に乗ることができそうな新古車か中古車を選びましょう。
また、中古なので車両保険の加入は不要です。
服や下着の上限は4点まで
![](https://arekore-taiwan.com/wp-content/uploads/2024/11/DSC_0506-1024x576.jpg?v=1732712450)
衣服の買い物にはユニクロやGUを利用する小生ですが、夏物・冬物それぞれ
- トップス
- ボトムス
- 下着
- 靴下
で保有するのは4点まで、冬のアウターは3点までと上限を設定しています。
靴下や下着はゴムが伸び伸びになったり糸がほつれて着れなくなれば
1着捨てて1着新しいものを買い足す、という感じで上限数をキープ。
![](https://arekore-taiwan.com/wp-content/uploads/2024/11/DSC_0011-1024x576.jpg?v=1732713109)
勤める会社はスーツ指定がなく、オフィスカジュアル出勤が可能で
普段着をオフィスカジュアルに寄せて、被服費を抑えています。
エアコンは我慢せず使って快適に過ごす
節約はともすれば「支出を極限まで減らすこと」と極論する人がいますが
酷暑にエアコンをつけず過ごそうとすると命の危険さえあります。
![](https://arekore-taiwan.com/wp-content/uploads/2024/09/DSC_1338-scaled-1024x576.jpg)
夏と冬は我慢せずエアコンをつけ、心身ともに快適に過ごしましょう。
エアコンの設定温度をこまめに上げ下げするよりも、扇風機を併用すれば
充分涼がとれますし電気代もオトクに。
また、九州電力のような各地方にある大きな発電会社とではなく
楽天でんきやauでんきなどの送電会社と契約すれば
払う電気代に応じてポイントが貯まります。
(※ポイ活については後日別記事でまとめる予定です)
あとがき
![](https://arekore-taiwan.com/wp-content/uploads/2024/11/DSC_0062-1024x576.jpg)
吾唯足知(われ、ただ足るを知る)。
ぜいたくせず、不満を持たず、今あるもので十分であることを知ろう。
次の記事では、節約で浮いたお金を投資する方法を紹介します。
では、881〜(Bābāyī、台湾でポケベルが使われていた当時バイバイの意)
コメント