哈囉〜(Hā luó=台湾人がよく使うフランクな挨拶言葉。英語のHelloの意)春風です。
台湾では、国内にある特に成績優秀な国立大学をその頭文字を取って
「台成清交(Tái chéng qīng jiāo)」と呼称します。
即ち
- 台灣大學(Táiwān dàxué)
- 成功大學(Chénggōng dàxué)
- 清華大學(Qīnghuá dàxué)
- 交通大學(Jiāotōng dàxué)
本記事では、その1つ台南の名門学府成功大学を紹介します。
何かと忙しない台北に比べて、台南は物価が安くて人も大らかで温かく
何より台湾グルメの発祥地として知られていて非常に過ごしやすい街。
台北以外での台湾留学を検討している方の参考になれば嬉しいです。
(以下、写真は2013年3月に撮影したものです)
先に結論
先頃(2024年1月)行われた台湾総統選挙の得票率にもある通り
民進党支持者が多い台南にある成功大学はそのキャンパスに緑が溢れ
喧騒を離れ腰を落ち着けて学びを深めるにはピッタリ。
日本人留学生の多い台北を避けて勉学に集中したい人にとって
成功大学は有力な選択肢の1つとなることでしょう。
成功大学のキャンパス
正門から伸びる椰子の並木道は台湾大学のそれに少し似ています。
成功大学は広い敷地内に各学部の教室や研究室が入ったビルが林立し
敷地も台湾大学と同じぐらいの広さがあります。
強い日差しの中、大学の雰囲気や施設の設備などを見ながら散歩しました。
中庭に日立製作所のCMに出てきそうな、気になる木があります。
この日は気温30度。ガジュマルの木の下で周辺住民がおしゃべりしています。
キャンパス内は非常に緑が多く、木漏れ日が映えて美しいです。
また、台湾大学にはあまり見られない銅像やオブジェが所々にあり
成功大学ならではのユニークさを表出しています。
成功大学博物館
成功大学博物館にて冷房で涼みながら歴史を見学しました。
この成功大学の名前の由来は、17世紀に台湾を支配したオランダ人を駆逐し
「反清復明」を唱え女真族の統べる清朝に対峙した漢民族の英雄・鄭成功から。
博物館の展示資料によると、成功大学は1931年に台南高等工業学校として開校し
戦後国民党政府に接収され1956年に大学として設置されたそうです。
資料を見ていた妻エイミーの説明によると、政界・経済界に限らず
多岐に渡って多くの優秀な人材を輩出している名門大学とのこと。
博物館の中に、日本統治時代の庶民の暮らしを再現したセットもあり
当時作成された、台湾を内地日本に紹介するビデオも放送していました。
文章を右から左へと読む読法が懐かしさを醸し出しています。
自由帳に見る両岸関係
博物館の出口付近に訪問客が感想を記すことができる自由帳が。
此処を訪れた各人が想い想いの言葉を綴っています。
「同済大学 李●● 此処に遊びに来た 一日も早い両岸(中国と台湾)の統一を願う」
同済大学は大陸上海北部にある大学で、ここを訪れた中国人李某が書いた文章でしょう。
その下にはそれに対する返答として、おそらく台湾人が書いたもの。
「?吃尿 クソ食らえ 台湾による統一が成功するよう願う」
蓋し台南は今年の1月に行われた台湾総統選挙において
他党候補にダブルスコアの差をつけて民進党が得票していました。
斯様に中国への忌避感が強いのは、台湾南部に位置する都市の特徴の1つで
地方議会議員も含め、昔から国民党よりも民進党が選ばれる傾向にあります。
成功大学華語センターの概要
台北にある台湾大学や台湾師範大学と同様に
成功大学にも中国語を学びたいとする外国人向けの語学センターがあります。
公式サイトによると3ヶ月毎に学期が開かれていて
学費は29,200元~32,900元(約13.5万円~約15.2万円)と
台湾師範大学国語教学センターで一般的なレギュラークラスAの学費
29,100元(約13.4万円)と同等水準。
授業だけでなく、台湾の文化や歴史などを体験学習できるような
日帰り旅行やカラオケなど各種イベントも開催されているようです。
成功大学華語センターのメリット・デメリット
実際に成功大学華語センターで1年間中国語を学び、その後台湾大学大学院に進んだ
日本人の友人Kさんに成功大学華語センターについて聞いたみたところ
学習環境は文句無し、南部特有の緩やかな雰囲気でリラックスして学び
学生寮が格安で台南自体も物価が安く生活費をセーブすることができた反面
日本人に限らず、そもそも語学留学生の数があまり多くないとのことです。
曰く、全体の学生数が少ないため開講可能な人数まで学生が集まらず
残念ながらレベルによっては開講されないクラスもあったとか。
台湾師範大学国語教学センターのように
同レベルの別のクラスにクラス替えするのは難しいかもしれません。
あとがき
留学生の多さとクラスのフレキシビリティは比例関係にあります。
学生が多く、クラス展開など選択肢の多い密集した環境で勉強するか。
学生が少なく、伸び伸びとした学習環境でリラックスして学びを深めるか。
貴重な時間を費やす留学にあたり、ご自分に希望に合った環境を選べるように
留学前に一度は大学や語学センターを下見することをお勧めします。
では、881〜(Bābāyī、台湾でポケベルが使われていた当時バイバイの意)
コメント