哈囉〜(Hā luó=台湾人がよく使うフランクな挨拶言葉。英語のHelloの意)春風です。
本日10月31日は台湾でも萬聖節(Wàn shèng jié=ハロウィン)として
イベントが開催されたり商店が関連グッズやグルメを売っています。

本記事では台湾のファミリーマートで開催された
ハロウィンにちなんだイベントを紹介します。
竹南へ
午後台北駅から台湾鉄道に乗って南下し竹南駅に到着。

妻エイミーのいとこレイン夫妻とその娘ちゃん達が
小生夫婦の来訪を出迎えてくれました。

夕食に皆で宅配ピザとチキンをいただき
完食後、姉妹を着替えさせ皆でファミリーマートに行くことに。
全家=ファミマ

この日は萬聖節(Wàn shèng jié=ハロウィン)
聞けば台湾全土にある全家(Quán jiā=ファミリーマート)で
ハロウィンにちなんだイベントを開催しているとの由。
即ち、オバケの仮装をして来店した子どもが
『不給霜淇淋優惠,就搗蛋!(Bù gěi shuāng qí lín yōuhuì, jiù dǎodàn)
=ソフトクリームの割引をくれなきゃイタズラするぞ!』
と店員に言えばソフトクリームが買一送一(Mǎi yī sòng yī)
=1つ買えばもう1つ無料でもらえる、というもの。

仮装

このイベントはファミリーマート各店で大盛況となり
多くの家族連れが列を成してソフトクリームを買い
店員がてんやわんや状態とのこと。
ちなみに娘ちゃん達のコスプレはこんな感じ。

衣装はレインさんの手作りです。可愛すぎる…
ようやくゲットできたソフトクリームにがっついています。

足りなかったらしく、カウンターにしがみついて
ソフトクリームをもう一つ要求する可愛すぎるオバケでしたが

激烈なる訴えも叶わず強制帰宅させられましたとさ。
あとがき

日本の渋谷で毎年開催されていた仮装イベントが中止になり
参加者のマナーの悪さやモラルの低さが叫ばれて久しいですが
秩序なき社会は之をカオスと云う。
ルールを守りTPOをわきまえてイベントを楽しみましょう。
萬聖節快樂(Wànshèngjié kuàilè=ハッピーハロウィン)!!


コメント