ジャックさんの49日法要に参列するため台湾へ その2:富貴南山

台湾の文化

約1ヶ月半ぶりの台湾です。日本と同じぐらい暑い。

朝ご飯を食べた後

妻エイミーのママが運転する車に同乗し

49日法要が行われる納骨堂へ。

富貴南山紀念中心(Fùguì nánshān jìniàn zhōngxīn)

故人が天国へ行くのに

何等邪魔立てするものがないような晴天です。

富貴南山

出棺と火葬をまとめた記事で紹介した通り

ここ富貴南山は永代供養の納骨堂です。

入口から入ると伽藍とした空間に仏様がおわします。

入口の右手に受付があり

法要の予約や永代供養の手続きなどに対応し

入口の左手には待合&休憩スペースがあり

法要の開始時刻を待つ遺族が利用します。

館内は中国語 or 台湾語で唱えられる念仏が常時BGMで流れています。

日本の念仏と違い、台湾のそれは旋律に乗せて歌のように唱えられ

ちょっとしたカルチャーショックを感じますが。

永代供養

こちらの納骨堂には各階各部屋に仏・菩薩・如来の銅像があり

ここに眠る故人のご遺骨をお守りされています。

↑この1区画毎に骨壺に納められたご遺骨が。

5月ジャックさんの葬儀に参列した際には

遺族がすでにこちらの区画を購入・契約していて

火葬後つつが無くご遺骨を安置することができました。

日本でいう所謂永代供養えいたいくようと同じシステムで

永代供養とは?種類や費用、失敗しない選び方や改葬の手順までご紹介|小さなお葬式
故人を供養する方法はさまざまありますが、永代供養もその1つです。永代供養のなかにも種類が複数あるので、メリット・デメリットを理解したうえで自身にあった種類の永代供養を選ぶことが大切です。今回は、永代供養の選び方や選ぶ際のポイントを紹介します...

契約時に一括で費用を払えばその後追加費用は不要で

その費用は約12万元~=約60万円から。

あとがき

毎日決まった時間に納骨堂が招聘するお坊さんが念仏をあげ

故人が極楽浄土で何不自由なく暮らせるよう祈念してくれます。

妻エイミーのママ曰く

昨今物価高の大波が台湾にも押し寄せていて

維持管理費コミコミの一括払いで追加費用無しは

残された遺族にとってもありがたい施策との由。

将来エイミーとエイミーママの分を購入してあげる予定です。

次の記事では49日法要を紹介します。

合掌、礼拝。

コメント

タイトルとURLをコピーしました