台湾の政治 かつて蔣介石が住んだ邸宅「士林官邸」と宋美齢 以前、台湾の戦後政治史についての記事で228事件と蔣介石についてまとめました。関連して本記事では蔣介石の旧邸宅だった士林官邸(Shì lín guāndǐ)を紹介します。自然を感じつつ散歩するに適した場所でもありますので気になる方は是非足を... 2025.02.26 台湾の政治台湾の歴史台湾華語行ってきました台湾
台湾の政治 台湾民主化の父・李登輝元総統の生家「源興居」 哈囉〜(Hā luó=台湾人がよく使うフランクな挨拶言葉。英語のHelloの意)春風です。台北郊外に三芝(Sān zhī)という場所があります。ここは台湾民主化の父・李登輝元総統の出身地として有名で福岡藩出身で第7代台湾総督の明石元二郎のお... 2025.02.07 台湾の政治台湾の歴史台湾トピック台湾華語行ってきました台湾
台湾の政治 和解と平和の象徴 228和平公園 哈囉〜(Hā luó=台湾人がよく使うフランクな挨拶言葉。英語のHelloの意)春風です。前の記事で戦後の台湾史について228事件にまつわる蔣介石と、省籍問題にまつわる四四南村を紹介しました。本記事ではかつて戦前から台湾に居住し日本による統... 2024.12.15 台湾の政治台湾の歴史行ってきました台湾
台湾の政治 台湾の省籍問題に見る眷村「四四南村」とは 哈囉〜(Hā luó=台湾人がよく使うフランクな挨拶言葉。英語のHelloの意)春風です。戦後間もない頃から2000年代前半までの台湾には所謂省籍しょうせき問題と呼ばれる228事件に起因した民族の対立による差別が存在しました。本記事では、こ... 2024.11.14 台湾の政治台湾の文化台湾の歴史台湾華語行ってきました台湾
台湾での日本ネタ 世代によって若干違う台湾人の対日感情 哈囉〜(Hā luó=台湾人がよく使うフランクな挨拶言葉。英語のHelloの意)春風です。在台湾日本大使館に相当する日本台湾交流協会のホームページに『台湾における対日世論調査』の結果が掲載されています。台湾における対日意識の変化を把握するこ... 2024.10.20 台湾での日本ネタ台湾の政治台湾の歴史台湾時事ネタ台湾華語
台湾での日本ネタ 蔣介石と228事件 台湾の政治史を語る上で良くも悪くもこの人物を抜きに語ることはできません。蔣介石蔣中正しょうちゅうせい、字あざなは介石かいせき。1887年浙江省生まれ。軍人、政治家、中華民国初代総統。抗日戦争の英雄終戦直後「以徳報怨」の寛大な心で日本人への接... 2024.10.19 台湾での日本ネタ台湾の政治台湾の歴史行ってきました台湾
台湾の政治 台湾の政治事情 -緑か青か、それとも- 哈囉〜(Hā luó=台湾人がよく使うフランクな挨拶言葉。英語のHelloの意)春風です。2024年1月将来台湾の指導者を選ぶ総統選挙が行われ民進党の頼清徳氏が台湾の新たなリーダーが選ばれました。総統選挙と同時に立法院(日本の国会に相当)議... 2024.10.13 台湾の政治台湾の文化台湾時事ネタ
台湾の政治 中華民国台湾の建国記念日「双十節」 毎年10月10日は中華民国台湾の建国記念日「双十節」です。祝祭日で仕事も学校もお休みで、総統府付近でパレードがあるため多くの人が見物に行き皆で双十節のお祝いムードを楽しみます。以下、写真及び文章は2012年10月10日に撮影記述したものです... 2024.10.11 台湾の政治台湾の文化台湾の歴史台湾時事ネタ台湾華語行ってきました台湾