台湾大学院留学

台湾生活

台湾大学の自転車事情

国立台湾大学は成績だけでなくその敷地の広さも台湾一の大学でそんな広さなので学生はキャンパス内の自転車通行が認められています。本記事では台湾大学キャンパス内で自転車ライフを楽しむため自転車の購入・修理に関することや駐車ルールについてまとめます...
台湾での日本ネタ

台湾大学近くにある豚カツ店「大盛」と台湾人学生の向学心

哈囉〜(Hā luó=台湾人がよく使うフランクな挨拶言葉。英語のHelloの意)春風です。昨今の世界的な日本食ブームもあって台湾でも日本のチェーン店レストランが続々開店していて人気店ともなると店先に長蛇の列が並ぶ光景を見かけます。小生が台湾...
台湾生活

甘い考えでの留学は要注意!台湾大学院留学の辛さと現実その3:Umiちゃんの場合

哈囉〜(Hā luó=台湾人がよく使うフランクな挨拶言葉。英語のHelloの意)春風です。先月台湾の大学院留学にまつわる記事をアップしましたが小生が台湾師範大学国語教学センターで中国語を学んだ際同時期にホンジュラスから同じ語学センターに留学...
台湾生活

甘い考えでの留学は要注意!台湾大学院留学の辛さと現実その2:生活面と経済面

哈囉〜(Hā luó=台湾人がよく使うフランクな挨拶言葉。英語のHelloの意)春風です。前の記事で台湾大学院留学の辛さと現実について小生の経験を元に学習面から振り返りました。本記事ではその続きとして生活面と経済面にスポットをあてて振り返り...
台湾留学

甘い考えでの留学は要注意!台湾大学院留学の辛さと現実その1:学習面

哈囉〜(Hā luó=台湾人がよく使うフランクな挨拶言葉。英語のHelloの意)春風です。このブログは台湾のグルメや観光地に限らず今後台湾留学を検討している方の参考になるよう台湾留学に関する情報も発信しています。しかし、なかにはまるで半分遊...
台湾留学

旧交を温める旅 その8:大学院時代の同級生と再会

哈囉〜(Hā luó=台湾人がよく使うフランクな挨拶言葉。英語のHelloの意)春風です。小生が台湾大学を卒業してすでに7年の月日が経過しましたが頻度こそ減ったものの現在でも定期的に連絡を取り合う非常に優秀且つ多方面で活躍している大切な旧友...
台湾留学

2025年度台湾奨学金と華語文奨学金を考察 その2:応募書類

哈囉〜(Hā luó=台湾人がよく使うフランクな挨拶言葉。英語のHelloの意)春風です。前回から2025年度台湾奨学金と華語文奨学金を考察していますが本記事は、その応募書類の詳細についてです。いずれの奨学金も申請に必要な書類は全部で10種...
台湾留学

2025年度台湾奨学金と華語文奨学金を考察 その1:募集要項の概要

哈囉〜(Hā luó=台湾人がよく使うフランクな挨拶言葉。英語のHelloの意)春風です。中華民国台湾の実質的な駐日大使館に相当する台北駐日経済文化代表処のHPに2025年度台湾奨学金及び華語文奨学金の募集要項や奨学金申請書などが掲載されま...
台湾の文化

台南のお勧め史跡5選 その2:受験生必見!学問の神様孔子を祀る孔子廟

哈囉〜(Hā luó=台湾人がよく使うフランクな挨拶言葉。英語のHelloの意)春風です。台湾の宗教事情を紹介する記事で少し触れましたが本記事では学問の神様孔子が祀られている台南孔子廟を紹介します。先に結論敷地内を見学・散歩しただけで頭がよ...
台湾留学

台湾語学留学経験者から聞いた、5つの金言アドバイス 其の伍:目標を設定し都度総括しよう

哈囉〜(Hā luó=台湾人がよく使うフランクな挨拶言葉。英語のHelloの意)春風です。ここまで4記事に渡ってまとめてきた今後台湾語学留学を検討している方への金言アドバイスシリーズ。本記事が最後5つ目の提言です。張り切ってどうぞ。先に結論...