台湾大学院留学

台湾留学

2025年度台湾奨学金と華語文奨学金を考察 その2:応募書類

哈囉〜(Hā luó=台湾人がよく使うフランクな挨拶言葉。英語のHelloの意)春風です。前回から2025年度台湾奨学金と華語文奨学金を考察していますが本記事は、その応募書類の詳細についてです。いずれの奨学金も申請に必要な書類は全部で10種...
台湾留学

2025年度台湾奨学金と華語文奨学金を考察 その1:募集要項の概要

哈囉〜(Hā luó=台湾人がよく使うフランクな挨拶言葉。英語のHelloの意)春風です。中華民国台湾の実質的な駐日大使館に相当する台北駐日経済文化代表処のHPに2025年度台湾奨学金及び華語文奨学金の募集要項や奨学金申請書などが掲載されま...
台湾の文化

台南のお勧め観光地5選 その2:受験生必見!学問の神様孔子を祀る孔子廟

哈囉〜(Hā luó=台湾人がよく使うフランクな挨拶言葉。英語のHelloの意)春風です。台湾の宗教事情を紹介する記事で少し触れましたが本記事では学問の神様孔子が祀られている台南孔子廟を紹介します。先に結論敷地内を見学・散歩しただけで頭がよ...
台湾留学

台湾語学留学経験者から聞いた、5つの金言アドバイス 其の伍:目標を設定し都度総括しよう

哈囉〜(Hā luó=台湾人がよく使うフランクな挨拶言葉。英語のHelloの意)春風です。ここまで4記事に渡ってまとめてきた今後台湾語学留学を検討している方への金言アドバイスシリーズ。本記事が最後5つ目の提言です。張り切ってどうぞ。先に結論...
台湾トピック

台湾語学留学経験者から聞いた、5つの金言アドバイス 其の參:できる限り中国語に触れる時間を増やそう

哈囉〜(Hā luó=台湾人がよく使うフランクな挨拶言葉。英語のHelloの意)春風です。前回の記事から引き続き、私と同じ時期に台湾語学留学をしていた日本人の友人に当時の中国語学習について回顧してもらったうえでこれから台湾語学留学を検討して...
台湾留学

台湾語学留学経験者から聞いた、5つの金言アドバイス 其の貳:聞く・読む・話す・書くのバランス学習を心がけよう

哈囉〜(Hā luó=台湾人がよく使うフランクな挨拶言葉。英語のHelloの意)春風です。前回の記事から引き続き、私と同じ時期に台湾語学留学をしていた日本人の友人に当時の中国語学習について回顧してもらったうえでこれから台湾語学留学を検討して...
台湾留学

台湾語学留学でオススメの中国語辞書アプリ3選

哈囉〜(Hā luó=台湾人がよく使うフランクな挨拶言葉。英語のHelloの意)春風です。前の記事で記した通り私は台湾師範大学国語教学センターで中国語を2年間学習した後台湾大学大学院修士課程に進み、中国語で論文を執筆・発表計6年間の苦学の末...
台湾生活

日本から台湾へ留学資金を送金する方法お勧め3選

哈囉〜(Hā luó=台湾人がよく使うフランクな挨拶言葉。英語のHelloの意)春風です。海外で生活するのに最も大事なツールの一つ、お金。本記事では、留学や仕事などで台湾に定住する際にまとまった金額の日本円を台湾に送金する以下の方法を紹介し...
台湾での日本ネタ

安いと美味いが詰まったオススメ台湾弁当8選

哈囉〜(Hā luó=台湾人がよく使うフランクな挨拶言葉。英語のHelloの意)春風です。前の記事で台湾のランチについて触れましたが、今回は台湾の弁当について。台湾華語(台湾公用語としての中国語)で弁当は便當(Biàndang)台湾語(台湾...
世界のグルメ

水が合わない人もいる台湾留学

哈囉〜(Hā luó=台湾人がよく使うフランクな挨拶言葉。英語のHelloの意)春風です。ここまで台湾留学に関する記事を書いてきましたが現実問題、台湾の食や気候に合わない人がいるのも事実。本記事では、私が台湾師範大学国語教学センターで中国語...