台湾の政治

台北の不気味な静けさ「萬安演習」に見る台湾の国防意識

哈囉〜(Hā luó=台湾人がよく使うフランクな挨拶言葉。英語のHelloの意)春風です。毎年7月が近づくとテレビのニュース番組などで萬安演習(Wàn ān yǎnxí)実施が通知されます。萬安演習とは、日本台湾交流協会のHPにも記載されて...
台湾生活

新北市中和区にある移民局で居留証を申請

哈囉〜(Hā luó=台湾人がよく使うフランクな挨拶言葉。英語のHelloの意)春風です。小生は以前台北市郊外の新北市に住んでいて新北市在住の外国人は台北市の移民局ではなく新北市の移民局で居留証の申請等を行わなければなりません。そこで本記事...
台湾グルメ

台湾大学のランチに迷ったらコレ!お薦めランチ「女九」

哈囉〜(Hā luó=台湾人がよく使うフランクな挨拶言葉。英語のHelloの意)春風です。プロフィール欄にある通り小生は台湾大学大学院で学んでいた経験を活かし本ブログで大学院留学についての記事をUPしています。本記事は趣向を変えて台湾大学お...
台湾の文化

外国人観光客の少ないローカルな夜市と言えば雙成街夜市

哈囉〜(Hā luó=台湾人がよく使うフランクな挨拶言葉。英語のHelloの意)春風です。台湾の文化生活とB級グルメを如実に表す場所として各地で開催されている夜市(Yèshì=ナイトマーケット)。旅行ガイドブックには数多の夜市が掲載されてい...
台湾生活

甘い考えでの留学は要注意!台湾大学院留学の辛さと現実その2:生活面と経済面

哈囉〜(Hā luó=台湾人がよく使うフランクな挨拶言葉。英語のHelloの意)春風です。前の記事で台湾大学院留学の辛さと現実について小生の経験を元に学習面から振り返りました。本記事ではその続きとして生活面と経済面にスポットをあてて振り返り...
台湾留学

甘い考えでの留学は要注意!台湾大学院留学の辛さと現実その1:学習面

哈囉〜(Hā luó=台湾人がよく使うフランクな挨拶言葉。英語のHelloの意)春風です。このブログは台湾のグルメや観光地に限らず今後台湾留学を検討している方の参考になるよう台湾留学に関する情報も発信しています。しかし、なかにはまるで半分遊...
台湾生活

台湾で銀行口座を開設する方法

哈囉〜(Hā luó=台湾人がよく使うフランクな挨拶言葉。英語のHelloの意)春風です。不動産売買や株の取引が盛んな台湾では「台北で石ころを蹴ればコンビニか銀行に必ず当たる」という言葉があるほど街中に銀行が林立しています。本記事では、台湾...
台湾の文化

台湾南部の都市高雄の観光地その2:港園牛肉麵館と駁二藝術特區

哈囉〜(Hā luó=台湾人がよく使うフランクな挨拶言葉。英語のHelloの意)春風です。台湾南部高雄の観光地を紹介する前回記事の続き。台湾のホテルチェックアウト時間は遅め台湾のホテルのチェックアウトは11時~12時と日本に比べて遅く朝8時...
台湾の文化

台湾南部の都市高雄の観光地その1:六合夜市と美麗島駅

哈囉〜(Hā luó=台湾人がよく使うフランクな挨拶言葉。英語のHelloの意)春風です。台湾は桃園空港と台北だけではありません。これまで台湾グルメと歴史の街・台南や中西部にある新竹・苗栗の魅力に触れてきた通り離島も含め台湾各地に魅力的な街...
台湾での日本ネタ

老山東牛肉麺と西門紅楼

哈囉〜(Hā luó=台湾人がよく使うフランクな挨拶言葉。英語のHelloの意)春風です。前の記事で日本語OKで本格台湾中華を味わえる麻膳堂(Má shàn táng=まぜんどう)に触れましたがこれに負けず劣らず美味しい牛肉麺を提供するお店...